3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2015年5月
問75 (実技 問75)
問題文
<設例>

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2015年5月 問75(実技 問75) (訂正依頼・報告はこちら)
<設例>

- 750(万円)
- 850(万円)
- 1,150(万円)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
<田川家の(マンション購入後の)バランスシート>に<設例>に記載のあるデータを当てはめて、合計額を算出し、バランスシートを完成させる中で(ア)を求めます。
[資産](単位:万円)
金融資産
普通預金 150
定期預金 250
財形住宅貯蓄 300
生命保険(解約返戻金相当額) 50
不動産(自宅マンション)※2,100
資産合計 = 2,850
※<設例>の[マイホーム]の欄によると、マンションの価格は「 2,500万円 」ですが、そのうち、「 財形住宅貯蓄300万円 」と「 定期預金100万円 」を購入資金に充てており、これらは既にバランスシート計上済みであるため、ここでは未計上である「 住宅ローン2,100万円 」を入れます。
[負債](単位:万円)
住宅ローン 2,100
負債合計 = 2,100
「 バランスシート 」では、「 資産合計 」と「 負債・純資産合計 」は「 同じ金額 」でなければなりません。よって、「 負債・純資産合計 = 2,850(万円)」となります。したがって、
[純資産](ア) =「 負債・純資産合計 = 2,850 」-「 負債合計=2,100 」= 750(万円)となり、1 が正解です。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
02
負債は、住宅ローン2,100万円です。
したがって、純資産 は2,850-2,100=750万円となり、解答は1となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
普通預金150+定期預金150+財形0+生命保険50+不動産2500=資産計 2,850(万円)
負債 住宅ローン2,100(万円)
純資産 2,850-2,100=750(万円)
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
2015年5月 問題一覧
次の問題(問76)へ