3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年9月
問47 (学科 問47)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年9月 問47(学科 問47) (訂正依頼・報告はこちら)
- 38万円
- 48万円
- 63万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
所得税の控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在で「 19歳以上23歳未満 」(およそ「 大学生 」に相当する年齢にある者)である「 特定扶養親族 」に係る扶養控除の額は、( 63万円 )です。したがって、3 が正解です。
「 扶養控除 」には、
・一般扶養親族(「 38万円 」控除)
→「 16歳以上19歳未満 」、「 23歳以上70歳未満 」で合計所得金額が「 38万円以下 」の親族(「 配偶者 」は除く。)
・特定扶養親族
・老人扶養親族
→ 70歳以上の者
→ 同居老親以外の者「 48万円 」、同居老親「 58万円 」控除
があります。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
38万円は一般の控除対象扶養親族。
48万円は老人扶養親族のうち同居親族以外の者です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
特別扶養親族については扶養控除の額は「63万円」とされています。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
2014年9月 問題一覧
次の問題(問48)へ