3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年9月
問62 (実技 問62)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年9月 問62(実技 問62) (訂正依頼・報告はこちら)

- 空欄(ア)に入る数値とその求め方:「224×(1+0.02)=228」
- 空欄(イ)に入る数値とその求め方:「567-457=110」
- 空欄(ウ)に入る数値とその求め方:「347×(1+0.01)+(572-456)=466」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
選択肢1.→ 空欄(ア)に入る数値とその求め方:
224×(1+0.02)^2 = 233.0496
万円未満(小数点未満)を四捨五入
→ 233 が正解です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
・(ア)の金額
224×(1.02×1.02)≒233(万円以下四捨五入)
・(イ)の金額
567-457=110
・(ウ)の金額
347×1.01+(572−456)≒466(万円未満四捨五入)
以上より、1が誤りということが分かります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
(ア)については他の解説のとおりです。
(イ)「567-457=110」について
現在の年間収支を求める式は
「現在年収入-現在年支出=現在年収支」
となるので正しいです。
(ウ)「347×(1+0.01)+(572-456)=466」について
去年の貯蓄額と今年の収支額を合計します。
去年の貯蓄額には1%の変動率となるため。
・347×(1+0.01)=350……(a)
今年の収支額は
・572-456=116……(b)
(a)+(b)=466となり正しいです。
以上より、やはり誤っているのは【1】となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
2014年9月 問題一覧
次の問題(問63)へ