3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年5月
問42 (学科 問42)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年5月 問42(学科 問42) (訂正依頼・報告はこちら)
この設問は、2014年に出題された設問となります。
- 3
- 4
- 5
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
国内の金融商品取引所において、上場株式を普通取引で売買した場合、売買が成立した日から起算して( 4 )営業日目(土日祝は含まず)に受渡しが行われます。したがって、2 が正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
そのため、配当金や優待を受け取る権利を確保するためには、権利確定月末最終営業日よりも早めに保有して置く必要があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
売買成立(約定日)から4営業日目に受け渡しとなります。
例えば、月曜日が約定日の場合は休日がなければ木曜日が受け渡し日です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
2014年5月 問題一覧
次の問題(問43)へ