3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年5月
問43 (学科 問43)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年5月 問43(学科 問43) (訂正依頼・報告はこちら)
- コール
- プット
- カラー
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
逆に商品を要求する(call)ことから買う権利はコールオプションだと覚えておくと便利です。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
「 オプション取引 」とは、ある特定の金融資産をある期日までにあらかじめ決められた価格で売買する「 権利自体 」を取引することです。
このうち、
「 売る権利 」のことを「 プット・オプション 」
「 買う権利 」のことを「 コール・オプション 」
といいます。
本問では、「 売る権利 」のことが問われていますので、カッコには( プット )が入ります。したがって、2 が正解です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
オプションとは「選択権」という意味で、ある商品を一定期日、もしくは一定期間内に特定の価格で買う、または売ることが出来る権利の売買のことです。
コール・オプションは「買い付ける権利」
プット・オプションは「売りつける権利」
となります。
なお、コール・プットにかかわらず、オプションを買う側を「買い手」といいますので、混同しないようしましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
2014年5月 問題一覧
次の問題(問44)へ