3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年1月
問3 (学科 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年1月 問3(学科 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

長期固定金利住宅ローンであるフラット35の借入金利は、融資実行時の金利ではなく、借入申込時の金利が適用される。
  • 正しい
  • 正しくない

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

フラット35に関する問題。

正解は、2.×。
住宅金融支援機構の「フラット35」は、固定金利タイプのローンで、融資実行時点での金利が適用されます。
なので、融資実行時点では、借入申込時よりも金利が上がっている(下がっている)場合があります。

参考になった数21

02

正解【2】

フラット35に限らず、通常住宅ローンの申し込みは「融資実行時」の金利が適用されます。

参考になった数1

03

長期固定金利住宅ローンであるフラット35の借入金利は、「融資実行時の金利」が適用されます。

したがって、この問題は × であり、 2 が正解です。

参考になった数0