FP3級の過去問
2015年9月
実技 問66

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2015年9月 実技 問66 (訂正依頼・報告はこちら)

建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合、この土地に対する建築物の建築面積の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない条件については一切考慮しないこととする。
問題文の画像
  • 180m2
  • 900m2
  • 1,080m2

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1です。
建築物の建築面積の計算は、敷地面積×建ぺい率になります。
敷地面積300㎡×建ぺい率60%=180㎡になります。

参考になった数4

02

解答 1

建築面積は建物を上から見たときの面積です。ほぼ1階の面積に等しくなります。建築面積を求めるには建ぺい率を使用し、以下のように求められます。
300㎡×60%=180㎡

容積率は建物の延床面積を求める際に使います。延床面積は建物のすべての階の面積を合計したものです。
また、前面道路の幅員に対する法定定数とは容積率に関わるものです。前面道路の幅に法定定数を掛けた数値と、都市計画で定められた容積率とを比較して厳しい方をその土地の容積率として使用します。

参考になった数2

03

正解は1です。
様々な情報がありますが、解答に必要な情報を使うことが大切です。
ここでは、建築面積が問題になっているため「建ぺい率」を使います。
300㎡×60%=180㎡となります。

参考になった数1