3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年9月
問44 (学科 問44)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年9月 問44(学科 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
- ① コール ② 放棄することができる
- ① コール ② 放棄することができない
- ① プット ② 放棄することができる
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
通貨・株式・債券などの金融商品のリスク回避として派生した取引に金融派生商品があり、そのひとつにオプショ取引があります。そのオプション取引は、あらかじめ決められた価格で買うまたは売る権利のことで、コール・オプションとプット・オプションがあります。
【コール・オプション】
商品を買う権利
権利を行使するか放棄するかを決める権利があります。
【プット・オプション】
商品を売る権利
買い手が権利を行使した場合、必ず応じる必要があります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
将来の一定期間について、株式等を権利行使価格で買うことを「①コール」オプションといいます。コールオプションは原則として、権利行使価格を下回った場合、買う権利を「②放棄することが出来る」という特徴があります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
買う権利のことをコール・オプションといい、権利を行使するかどうか選択することができます。
売る権利のことをプット・オプションといい、買い手側の権利行使に対して必ず応じる必要があります。
よって正解は1です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
2016年9月 問題一覧
次の問題(問45)へ