FP3級の過去問
2017年1月
実技 問66
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 2017年1月 実技 問66 (訂正依頼・報告はこちら)
建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合、この土地に対する建築物の建築面積の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない条件については一切考慮しないこととする。
- 180m2
- 720m2
- 900m2
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
建築面積の上限=敷地面積×建ぺい率 で計算されますので、
建築面積の上限=300㎡×60%=180㎡となります。
建ぺい率とは、その土地にこれから建てられる建物に対して、面積の制限を設ける規定です。建築面積と類似するものに、延床面積があります。これは各階の床面積を合計した面積のことで、建ぺい率ではなく容積率を用いて計算します。
ちなみに、設問中の前面道路の幅員に対する法定乗数は、容積率の上限を計算する際に用いる数値です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
建築面積の上限=敷地面積×建ぺい率の計算式になり、
建築面積の上限は300㎡×60%=180㎡ になります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
建蔽率%=建築面積/敷地面積×100
敷地面積×建蔽率=建築面積
この問では特に緩和条件ありません。
300×0.6=180
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問65)へ
2017年1月問題一覧
次の問題(問67)へ