3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2017年5月
問50 (学科 問50)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2017年5月 問50(学科 問50) (訂正依頼・報告はこちら)
- ① 譲渡所得 ② 10万円
- ① 山林所得 ② 65万円
- ① 不動産所得 ② 65万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
青色申告者で「①不動産所得」または事業所得を生ずべき事業を行っていて、正規の簿記の原則に従い取引を記録した帳簿を備え、貸借対照表、損益計算書を添付した確定申告書をその提出期限までに提出するなどの要件を満たす場合については、最大で「②65万円」まで控除が認められます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
事業所得または不動産所得または山林所得がある人は「青色申告」をする事で65万円または10万円の「青色申告特別控除」の適用を受ける事ができます。
65万円の控除には次のような条件が必要になります。
・事業所得または不動産所得の事業を営んでいる事
・簿記の原則に従った帳簿をつけている事
・確定申告に貸借対照表と損益計算書を添付する事
・確定申告を期限内に提出している事
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
2017年5月 問題一覧
次の問題(問51)へ