3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2018年1月
問52 (学科 問52)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2018年1月 問52(学科 問52) (訂正依頼・報告はこちら)
- ( 1 ) 専任媒介契約 ( 2 ) 専属専任媒介契約
- ( 1 ) 専任媒介契約 ( 2 ) 一般媒介契約
- ( 1 ) 一般媒介契約 ( 2 ) 専任媒介契約
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
媒介契約には3種類あります。
・一般媒介契約
重複依頼が可能で、自ら探した相手との取引も可能。
・専任媒介契約
重複依頼はできないが、自ら探した相手との取引は可能。
・専属専任媒介契約
重複依頼、自ら探した相手との取引ともに不可。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
規制が厳しい順に
一般媒介<専任媒介<専属専任媒介
となります。
一般媒介は一番規制が緩く、他の業者に依頼しても良いですし、自分で顧客を探しても良いです。
専任・専属専任は他の業者への依頼はしてはいけませんから「専任」という名称になっています。
専属専任になると更に規制が厳しく、自分で顧客を探すことも、他の業者へ依頼することもできませんので、売買交換の契約をした業者でのみ行うことになります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
よって正解は2です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問51)へ
2018年1月 問題一覧
次の問題(問53)へ