FP3級の過去問
2018年5月
実技 問62
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 2018年5月 実技 問62 (訂正依頼・報告はこちら)
下記は、大垣家のキャッシュフロー表( 一部抜粋 )である。このキャッシュフロー表の( ア )~( ウ )に入る数値とその求め方として、最も不適切なものはどれか。なお、計算に当たっては、キャッシュフロー表中に記載の整数を使用し、計算結果は万円未満を四捨五入すること。
- 空欄(ア):「348 × ( 1 + 0.01 )3 ≒ 359」
- 空欄(イ):「680 - 477 = 203」
- 空欄(ウ):「574 - 194 = 380」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
(ア)収入:注目すべきは「変動率」です。これを利子のように計算するだけです。具体的には348 × ( 1 + 0.01 )です。
この問題では三年後なので348 × ( 1 + 0.01 )^3 ≒ 359で正解です。
とはいえ、このカッコ内の計算は普通の電卓では面倒くさいですよね。暗算するにも限界がありますし、精度も落ちます。そこで、試験時に一瞬で計算を終えてしまう方法を紹介します。
1+0.01=1.01だけは暗算します。ここでは繰り上がりが発生するような計算は発生しません。
348 × 1.01を電卓で打ちます。ここで=を押すと351.48と一年後の収入が出てきます。
二年後が知りたければもういちど=を押せば終わりです(354.99)。
三年後を知りたければもういちど=を押すだけです(358.5)。
ちなみに、「基本生活費」でもこの解き方は通用します。
(イ)年間収支:ここは家計簿と同じです。「収入-支出」ですね。つまりこれも正解です。
(ウ)金融資産残高:
そもそも金融資産残高は、「去年までのお金(資産)× 変動率 + 年間収支」で求めることができます。
この問題を解くときにまず見るべきは、求める年数の一年前である経過年数1年の574と、変動率1%。これを(ア)の要領で一年分太らせてみましょう。574 × 1.01 で579.4≒580ですね。これに「求める年数の(今回の問題では経過年数2年の)」年間収支を足します。つまり580 + (-194)= 386が正解です。したがって、この選択肢は不適切となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
348万円 × (1 + 0.01) ^3 = 359万円
2) 適切:年間収支は収入から支出を差し引くことで求めます。
680万円 - 477万円 = 203万円
3) 不適切:金融資産残高は、前の年の金融資産残高に、変動率による増加分を加え、更にその年の年間収支を加減して求めます。前年の金融資産残高は574万円で、変動率は1%、年間収支は-194万円なので、
574万円 x (1+ 0.01) - 194万円 = 386万円
よって、正解は3です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
(ア) : 給与収入(夫)に変動率1%を掛けて計算します。
この場合3年後の金額を計算しますので、
変動率は、(1+0.01)の3乗です。
348×(1+0.01)3 ≒359 となります。
(イ) : 1年目の収入合計から支出合計を差引きます。
680 - 477 = 203 となります。
(ウ) : 1年目の金融資産残高額に金融資産残高を掛けます。その金額から年間収支額を差引きます。
574 × 1.01 - 194 ≒ 386 となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
2018年5月問題一覧
次の問題(問63)へ