3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年1月
問37 (学科 問37)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年1月 問37(学科 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
- 延長保険
- 継続保険
- 払済保険
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
払済保険:元の契約の保険期間を変えずに、新たに保険金額を定める
延長保険:元の契約の保険金額を変えずに、保険期間を短縮する
元の金額のままで延長したのが延長保険と覚えておくのが良いでしょう。
よって、正解は3です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
保険料の払込みを中止してその時点での解約返戻金をもとに、保険期間を変えずに保険金額を小さくする方法を払済保険といいます。また、保険金額は変えずに保険期間を短くする方法を延長保険といいます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
今現在支払っている保険料の払い込みを中止して、その時点の解約返戻金をもとに、一時払いで元の契約と同じ種類の保険に変更する方法を「払済保険」といいます。
この場合、以後の保険料の支払いはなくなり、保険期間も元の契約と同じですが、保険金額は元の契約より少なくなり、特約部分も失います。
ちなみに、「延長保険」とは、保険料の払い込みを中止して、その時点の解約返戻金をもとに、元の契約の保険金額を変えずに保険期間を短くする(定期保険に変更する)方法です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
2019年1月 問題一覧
次の問題(問38)へ