FP3級の過去問
2019年5月
学科 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
金利が上昇します。
↓
金利の低い時に買った債券を持っているよりも、銀行に預けたり、他の資産運用をしようとする人が増え、債券が多く売られます。
↓
その結果、債券価格は下落します。
↓
その価格が下がった債券を買い、償還まで保有した場合、最終利回りは上昇します。
よって、債券価格が下落すると利回りは上昇します。
(例)
表面利率5%、償還期限10年の利付債券を額面100円あたり98円で購入しました。
購入してから5年後に金利が上昇したので、90円で売ることにしました。
その場合の所有期間利回りは、
{5+(90-98)÷5}÷98×100≒3.46%
一方、その安くなった債券を買い、償還まで保有した場合の最終利回りは、
{5+(100-90)÷5}÷90×100≒7.77%
以上のことから、債券価格が下落すると、利回りは上昇すると言えます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
市場金利が上昇すると、債権の価格は下落し、債権の利回りは上昇します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
正解は「2.不適」です。
<解説>
一般的には、
市場金利上昇→債券価格下落、債券利回り上昇
市場金利下落→債券価格上昇、債券利回り下落となります。
(例)
①元本100円、利率1%、5年後に償還される債券を保有してるが、売却したい。
②市場金利上昇して
→新しい債券が元本100円、利率2%、5年後の償還という条件で発行されたとする。
※債権利回り上昇
③①の債券をわざわざ買ってくれる人はいなくなりました。
せめて発行市場で債券を購入する条件と同じにしなければ、保有している債券は売れなくなります。
④結果、元本100円で購入しましたが、95円での売却となります。(詳細は下記)
※債券価格下落
・市場金利上昇後、発行市場から債券を購入すると・・・
100円で購入し、毎年2円の利子×5年=10円の利子が受け取れる。
・それと同条件にし、保有債券を売却するためには・・・
保有債券は
100円×1%=毎年1円の利子×5年=5円の利子(ここは変更できない)
あとの5円分は、債券自体の価格を下げるしかないので、
債券価格を100円→95円とし、利子と合わせて10円の利益が出るようにする。
(購入者は額面100円の債券を95円で購入、5年で5円の利子+額面100円での償還となるので、利益は10円となる)
これにより、①の債券は発行市場で購入する条件と同じになり、売却できることとなる。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
2019年5月問題一覧
次の問題(問14)へ