3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年5月
問31 (学科 問31)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年5月 問31(学科 問31) (訂正依頼・報告はこちら)
- 1:2カ月 2:20日
- 1:2カ月 2:14日
- 1:1年 2:14日
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
なお、退職後最長2年間は退職前の健康保険に加入することができます。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
・資格喪失日の前日までに健康保険に継続して「2ヶ月以上」加入している。
・退職後、「20日以内」に申請すること。
なお、保険料は退職者が全額負担することになります。(退職前は、会社と社員で半分ずつ負担する労使折半でした。)
よって、正解は「1」となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
<解説>
健康保険の被保険者になるためには被保険者資格を喪失した日の前日まで継続して「2ヶ月」以上被保険者であったものが、資格喪失の日から「20日」以内に任意継続被保険者の資格取得手続を行う必要があります。
なお申請については自宅住所地を管轄する全国健康保険協会の都道府県支部で行います。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問30)へ
2019年5月 問題一覧
次の問題(問32)へ