3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年5月
問71 (実技 問71)
問題文
<資料>
[天野さんの2018年分の所得の金額]
事業所得の金額 350万円
給与所得の金額 60万円(退職した勤務先から受給したもので、給与所得控除後の金額である)
譲渡所得の金額 100万円(上場株式の譲渡によるもの)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年5月 問71(実技 問71) (訂正依頼・報告はこちら)
<資料>
[天野さんの2018年分の所得の金額]
事業所得の金額 350万円
給与所得の金額 60万円(退職した勤務先から受給したもので、給与所得控除後の金額である)
譲渡所得の金額 100万円(上場株式の譲渡によるもの)
- 160万円
- 410万円
- 510万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
350万+60万=410万円
なお、上場株式による譲渡所得は「申告分離課税」の対象であり、総合課税とは合算できません。
よって、正解は「2」です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
資料内の事業所得と給与所得は「総合課税」の対象ですが、株式の譲渡所得は「申告分離課税」の対象となります。
そのため、総合課税の対象となる総所得金額は
350万円+60万円=410万円
となります。
よって回答は「2」となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
事業所得と給与所得は、総合課税の対象となりますが、株式の譲渡所得は申告分離課税の対象となります。
350万円(事業所得)+60万円(給与所得)=410万円となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
2019年5月 問題一覧
次の問題(問72)へ