FP3級の過去問
2019年9月
学科 問42

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2019年9月 学科 問42 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章の(   )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選びなさい。

表面利率(クーポンレート)1.2%、残存期間4年の固定利付債券を、額面100円当たり101円で購入し、2年後に額面100円当たり100円で売却した場合の所有期間利回り(単利)は、(   )である。なお、税金や手数料等は考慮しないものとし、答は%表示の小数点以下第3位を四捨五入している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

公式で覚えるのも良いですが、イメージすれば簡単に解くことができます。
債券は、①利息収入と②債券自体の値上がりによる儲けの2つの側面から利益を得ることができます。それらの利益に対し、所有期間や購入時の債券の価格などを勘案した1年あたりの収益率が利回りです。
そのため、

①利率の1.2は1年あたりの収益なのでそのまま、
②2年で1円値下がりしたので、1年あたりの値下がりの金額を求めます。(100-101)/2年
①(1.2)と②(-0.5)を足すことで1年あたりの利益総額(0.7)が出ます。
それを購入価格101円で割って100をかければ%が求められます。(0.7÷101×100)

参考になった数18

02

【答】1 . 0.69%

所有期間利回りとは、すでに発行されている債権を購入して、償還期限前に売却した場合の利回りです。

以下の計算式で求めることができます。
{(売却価格100円−購入価格101円)÷ 保有期間2年+表面利率1.2%}÷ 購入価格101円 × 100 ≒ 0.69%

参考になった数2

03

所有期間利回りとは、新規発行または既発行の債権を購入し、償還前に売却した場合の利回りです。以下の算式で求められます。
{表面利率+(売却価格−購入価格)÷ 所有期間}÷ 購入価格 × 100 =所有期間利回り

今回の場合ですと、
{1.2+(100-101)÷2}÷101× 100 ≒0.693
小数点以下第3位を四捨五入するため、0.69%が答えとなります。

よって、正解は「1」です。

参考になった数1