FP3級の過去問
2019年9月
学科 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2019年9月 学科 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章の(   )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選びなさい。

相関係数が(   )である2資産に投資するポートフォリオにおいては、両資産が同一の値動きをするため、分散投資によるリスク低減効果は得られない。
  • -1
  • 0
  • +1

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

投資をする時、利益や損失といったリスクを引き受けることになります。そのリスクを低減させるためには、異なる値動きをする銘柄や資産を組み合わせる必要があります。
相関係数を用いて、同じ値動きかそうでないかを判断します。
相関係数が「-1」の時、証券の値動きが全く逆になるため、ポートフォリオのリスク低減効果は最大になります。「+1」の時は、証券の値動きが全く同じになるため、リスク低減効果はありません。「0」は、証券の値動きに関係がない状態です。

よって、正解は「3」です。

参考になった数7

02

【答】3 . +1

リスクの程度を示す相関関数の数値は以下のとおりの意味を持ちます。
−1:2つの投資が逆の動きをしている
0:時価の値動きに関連がない
+1:2つの投資が同じ方向に動く

2つの投資が同じ方向に動く場合は分散投資によるリスク低減効果は得られないこととなります。

参考になった数3

03

性質の異なる様々な証券を組み合わせて効率的な運用をするとリスクを減らすことができます。これをポートフォリオ効果といいます。
この効果は組み入れている証券の値動きが大きく逆方向になることによって高めることができます。そこで使用されるのが相関係数です。相関係数は-1から1の範囲の数値で表され-1に近づくにつれ逆の値動き、1に近づくにつれ同一方向の値動きをします。

参考になった数0