FP3級の過去問
2020年9月
学科 問44
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 2020年9月 学科 問44 (訂正依頼・報告はこちら)
異なる 2資産からなるポートフォリオにおいて、2資産間の相関係数が( )である場合、ポートフォリオを組成することによる分散投資の効果(リスクの低減効果)は、理論上最大となる。
- -1
- 0
- 1
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ポートフォリオの効果が最大になるのは、-1の時であり、2資産は逆の値動きをします。
正解は「1」です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
「ポートフォリオ」とは所有する資産の組み合わせのことで、このリスクを低減させるには、できるだけ異なる値動きの金融資産を組み合わせることが必要です。
そして、組み合わせる金融資産の値動きを判断するには「相関係数」という係数を用います。
この相関係数は、「-1」に近づくほど保有している金融資産の値動きが逆になるので、リスク低減効果に期待ができます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
相関係数とは2種類のデータの関係性の強弱を表すものです。
−1 から +1 の間の値で表されます。
値が+1 に近づくほど、一方のデータが大きくなると、もう一方のデータも大きくなるといったように、2種類のデータの間には「正の相関」があるといえます。
値が 0 に近ければ近いほど、2種類のデータは無関係となります。
値が −1 に近づくほど、一方のデータが大きくなると、もう一方のデータは小さくなるといったように、2種類のデータの間には「負の相関」があるといえます。
2つの資産からなるポートフォリオにおいて、ポートフォリオを組成することによる分散投資の効果が最大となるのは、負の相関関係がある時です。
例えば、Aの資産とBの資産に投資する場合、「Aの資産が下落して損が出ても、Bの資産が負の相関だったため逆方向に動きプラスとなれば、両者が打ち消しあい、結果的に損をカバーできる」といったように負の相関関係のとき、つまり相関係数が −1 の時に分散投資の効果は最大となります。
以上より、正解は1の −1 となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
2020年9月問題一覧
次の問題(問45)へ