3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2022年1月
問12 (学科 問12)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2022年1月 問12(学科 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
- 適切
- 不適切
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
金融資産運用分野から投資信託の仕組みについての出題で、設問は「適切」です。
インデックスファンドとは、ファンドの基準価額がベンチマークにしている指標と同じ値動きをすることを目指す運用(パッシブ運用)をする投資信託のことです。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
正解は 適切 です。
インデックスファンドとは 指標に連動した運用を目指す投資信託です。
他に アクティブファンドがあり 指標を上回る運用成果を目指す投資信託です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
「適切」です。
「インデックスファンド」とは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの特定の指標の値動きに連動する運用成果を目指す投資信託をいいます。
これに対し、目標とする指標を上回る運用成果を目指す投資信託を「アクティブファンド」といいます。
一般的に、インデックス型より運用管理費用が高くなります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
2022年1月 問題一覧
次の問題(問13)へ