FP3級の過去問
2022年1月
学科 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2022年1月 学科 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

一般に、格付の高い債券ほど利回りが高く、格付の低い債券ほど利回りが低くなる。
  • 適切
  • 不適切

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

金融資産運用分野から債権の仕組みについての出題で、設問は「不適切」です。

一般に、格付の高い(=信用リスクが低い)債権ほど、債券価格が高くなりますから、利回りは「低く」なり、

逆に、格付の低い債権ほど、利回りは「高く」なります。

参考になった数10

02

「不適切」です。

債権は借用証書の一種なので、発行体の企業の倒産により、デフォルト(債務不履行)となるリスクがあります。これを「信用リスク」といいます。

一般の投資家には信用リスクを判断することが難しいため、格付け会社とよばれる専門の会社が、簡単な記号を用いて格付けし、公表しています。

一般にBBB以上が「投資適格債」、BB以下が「投資不適格債」です。

格付けが引き下げられた場合は、人気がなくなり債券価格が下落、利回りは高くなります

参考になった数4

03

正解は 不適切 です。

選択肢2. 不適切

債権の格付けが 「高い」 ほど利回りは 「低く」 なります。

債権の格付けが 「低い」 ほど利回りは 「高く」 なります。

参考になった数4