FP3級の過去問
2022年1月
学科 問55

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2022年1月 学科 問55 (訂正依頼・報告はこちら)

土地の有効活用方式のうち、一般に、土地所有者が土地の全部または一部を拠出し、デベロッパーが建設資金を負担してマンション等を建設し、それぞれの出資比率に応じて土地・建物に係る権利を取得する方式を、(   )という。
  • 定期借地権方式
  • 建設協力金方式
  • 等価交換方式

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

1.定期借地権方式

借地人が土地を借り、そこに建物を建てて利用します。契約期間が満了すると更地にして返還する方式です。

2.建設協力金方式

土地所有者がテナントと契約を結び、テナントから「建設協力金」を差し入れられます。

その資金をもとに地主がテナント側に合わせた建物を建築し、貸し出します。

3.等価交換方式

土地所有者が土地の全部または一部を拠出し、デベロッパーが建設資金を負担して建物を建築します。それぞれの出資比率に応じて土地・建物に係る権利を取得します。

土地所有者にとっては、自己資金を必要とせず事業ができます。

参考になった数12

02

不動産分野から土地の有効活用についての出題です。

選択肢3. 等価交換方式

土地の有効活用方式のうち、土地所有者が土地を拠出し、デベロッパーなどが建設資金を負担して建物を建設し、

それぞれの出資比率に応じて土地と建物を共有する方式は、「等価交換方式」です。

なお、定期借地権方式は、建物所有を目的として土地に定期借地権を設定して、土地所有者が借地人に土地を賃貸し、

借地人がその土地に建物を建設する方式です。

また、建設協力金方式は、テナントから建物の建築費相当額を借り受けて、

土地所有者がテナント仕様の建物を建設し、その建物をテナントに賃貸する方式です。

参考になった数4

03

正解は 等価交換方式 です。

選択肢はそれぞれ土地の有効活用方式になります。

選択肢1. 定期借地権方式

定期借地権方式

土地の所有者が一定期間、個人または企業に対して土地を貸す方式です。

選択肢2. 建設協力金方式

建設協力金方式

土地の所有者が入居予定のテナントから建設協力金を預かり、それをもとに建物を建設する方式です。

選択肢3. 等価交換方式

等価交換方式

土地の所有者が土地を拠出し、デベロッパーが建物を建設して、出資比率に応じて土地と建物の権利を分け合う方式です。

まとめ

他にも

・自己建設方式

・事業受託方式

・土地信託方式 等があります。

参考になった数3