3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2022年1月
問56 (学科 問56)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2022年1月 問56(学科 問56) (訂正依頼・報告はこちら)
- ①:2月1日 ②:受贈者
- ①:2月16日 ②:贈与者
- ①:2月16日 ②:受贈者
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1です。
贈与税の申告書は贈与を受けた翌年の2/1から3/15です。
所得税の申告については2/16から3/15までです。間違えやすいので注意しましょう。
また、申告書の提出先も贈与者ではなく受贈者の所轄税務署ですので、併せて注意してください。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
正解は ①:2月1日 ②:受贈者 です。
財産をもらった年の翌年の 2月1日 から 3月15日 までに 受贈者(受け取った人)の住所地の所轄税務署に届け出る必要があります。
・贈与税 とは
1月1日から12月31日までに個人から 基礎控除額(110万)を超える財産をもらった場合にかかる税金です。
財産をもらった人が届け出る必要があります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
相続・事業承継分野から贈与税についての出題です。
贈与税の申告期限は、原則として、贈与を受けた年の翌年の「2月1日」から3月15日までで、
申告書の提出先は、「受贈者」の住所地の所轄税務署です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問55)へ
2022年1月 問題一覧
次の問題(問57)へ