3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2022年5月
問15 (学科 問15)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2022年5月 問15(学科 問15) (訂正依頼・報告はこちら)
- 適切
- 不適切
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
つみたてNISAは非課税期間中であっても投資信託の売却に制限がないため、
必要なときにいつでも換金することが出来ます。
そのため、今回の解答は「不適切」が正解です。
※ 非課税期間は20年あり、その期間に売却をしたとしても確定申告は不要です。
また、本来満20歳からでないと始めることが出来なかったつみたてNISAですが
2023年1月1日から満18歳であれば始められることになりました。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
金融資産運用分野から金融商品と税金についての出題で、設問は不適切です。
NISAを利用して購入した上場株式等は、非課税期間内であってもいつでも売却することができます。
ただし、売却部分の枠は、再利用することはできません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
不適切です。
つみたてNISAに限らず、一般NISAを利用して購入した金融商品も、いつでも売却することができます。
売却する譲渡益には通常約20%の税金がかかりますが、つみたてNISA、一般NISAを利用した場合は非課税となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
2022年5月 問題一覧
次の問題(問16)へ