過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP3級の過去問 2022年5月 学科 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
借地借家法において、定期建物賃貸借契約(定期借家契約)では、貸主に正当の事由があると認められる場合でなければ、貸主は、借主からの契約の更新の請求を拒むことができないとされている。
   1 .
適切
   2 .
不適切
( FP3級試験 2022年5月 学科 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8

不動産分野から借地借家法についての出題で、設問は不適切です。

「定期建物賃貸借契約(定期借家契約)」は、契約時に期間を定め、その期間が満了したときに必ず契約が終了するもので、契約の更新はありません。

ただし、合意による再契約は可能です。

なお、「普通借家契約」では、貸主に正当の事由があると認められる場合でなければ、貸主は、借主からの契約の更新の請求を拒むことはできません。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

定期借家契約は契約時に賃貸借期間を必ず書面で定め、

その期間が満了した際に必ず賃貸借が終了するものをさします。

賃貸借期間が1年以上ある場合、契約終了の1年前から6カ月前までの間に借主に対して更新しない旨を知らせれば、正当事由がない場合でも契約は更新されません

そのため、この解答は【不適切】が正解です。

また、借主・貸主ともに合意している場合は再契約可能です。

※定期借家は期間が定められているため、短い期間のみ借りたい場合に借りる場合などに利用

借主が希望する限り(契約更新をする限り)同一物件に住み続けられるものは普通借家契約

2

不適切です。

「定期建物賃貸借契約(定期借家契約)」は、あらかじめ定められた期間(1年未満も可)が満了したら、契約は更新されず終了する借家契約です。

貸主側に、契約更新を拒否する理由は必要ありません

借主は、契約終了とともに退去しなければなりません。

定期借家契約は、公正証書などの書面で契約する必要があります。

また契約前に「契約の更新がなく、期間満了により賃借権が終了すること」を、書面を交付して説明する必要があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP3級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。