FP3級の過去問
2022年5月
学科 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2022年5月 学科 問49 (訂正依頼・報告はこちら)

給与所得者は、年末調整により、所得税の(   )の適用を受けることができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

年末調整をしたことによって受け取れる控除は11個あります。

・生命保険料控除

地震保険料控除

・小規模企業共済等掛金控除

・社会保険料控除

・障害者控除

・ひとり親控除、寡婦控除

・勤労学生控除

・基礎控除

・扶養控除

・配偶者控除

・配偶者特別控除

確定申告をした際には

雑損控除

・医療費控除

寄附金控除 が受けられます。

そのため、解答は【地震保険料控除】が正解です。

参考になった数11

02

正解は「地震保険料控除」です。

所得税は申告納税方式ですので、納税者は1年間の税額を計算し、納税地の税務署に申告しなければなりません。

この申告手続きを「確定申告」といいます。

納付税額がある人は原則として確定申告が必要ですが、給与所得のみの給与所得者は、年末調整で所得税額が調整されるため、確定申告の必要はありません。

ただし、以下に当てはまる場合は確定申告が必要です。

・その年の給与の金額が「2,000万円」を超える人

・給与所得・退職所得以外の所得の合計額が「20万円」を超える人

・「2カ所以上」から給与などの支払いを受けている人

雑損控除、医療費控除、寄付金控除の適用のある人

・住宅ローン控除の適用を受ける場合の初年度

参考になった数5

03

タックスプランニング分野から所得控除についての出題で、正解は地震保険料控除です。

給与所得者は、年末調整により、社会保険料控除、生命保険料控除や地震保険料控除などの所得控除の適用を受けることができます。

なお、医療費控除、雑損控除、寄附金控除は、確定申告することで認められる控除です。

参考になった数1