FP3級の過去問
2022年9月
学科 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2022年9月 学科 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

建築基準法において、建築物が防火地域および準防火地域にわたる場合、原則として、その全部について防火地域内の建築物に関する規定が適用される。
  • 適切
  • 不適切

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

建物建築法により、

防火地域と準防火地域にはそれぞれ規則がついています。

防火地域:災害の被害が起きやすいとされている地域

3階以上で面積が100平方メートル以上の場合は耐火建築物とする必要があります。

(一番厳しい)

準防火地域:防火地域での災害を防ぐために設けられている地域

4階以上で面積が1,500平方メートル以上の場合は耐火建物とする必要があります。

また、建物が防火地域と準防火地域をまたがっている場合は

より厳しい規則が適用されます。

そのため、解答は適切が正解です。

参考になった数15

02

不動産分野から建築基準法についての出題で、設問は適切です。

建築基準法において、建築物が防火規制の異なる地域にわたる場合は、原則として、その敷地に占める面積にかかわらず、建築物の全部について厳しい方の防火規制が適用されます。

建築物が防火地域と準防火地域にわたる場合には、防火地域の規制が適用されることになります。

参考になった数4

03

建物が密集している地域は、火事の場合被害が拡大しやすいため、

・防火地域(3階以上、または延べ面積100㎡超→耐火建築物)

・準防火地域(4階以上、または延べ面積1,500㎡超→耐火建築物)

が指定されています。

建築物の敷地が防火地域と準防火地域にまたがる場合は厳しい方(防火地域)の規定が適用されます

まとめ

「適切」が正解です。

参考になった数3