FP3級の過去問
2022年9月
学科 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (4件)
01
建物や機械、自動車など、経年によって価値が減少する資産については、購入した年に購入費用全額を必要経費にするのではなく、使用可能期間にわたって配分し、毎年「減価償却費」として必要経費に算入します。
減価償却の計算方法には、「定額法」と「定率法」があります。
所得税では、税務署長に届け出をしない場合は、原則として「定額法」で行います。
ソフトウェアは「無形固定資産」に該当し、減価償却の対象となります。
無形固定資産には、ソフトウェアの他に、
・特許権
・意匠権
・商標権
・実用新案権
などがあります。
減価償却資産の対象となるのは、使用することによって価値が減少する資産です。
土地や美術品、骨とう品などは経年により価値が減少するものではありませんので、減価償却資産の対象となりません。
建物は減価償却の対象です。
建物の減価償却は、定額法で行います。
カッコ内には「土地」が入ります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
減価償却とは時間の経過で価値が減ることをさします。
ソフトウェアは有形ではありませんが、1年以上使用される資産のため
無形固定資産となり、減価償却の対象となります。
土地や骨とう品などは有形ですが、その資産は時間が経過したとしても
価値が減少しないため、減価償却の対象外です。
建物は有形固定資産となり、時間の経過で価値が減るため減価償却の対象です。
そのため、この解答は【土地】が正解です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
答えは【土地】です。
土地、骨とう品などのように時の経過とともに、価値が減らない資産は減価償却の対象とはされません。
よって、土地は減価償却の対象ではありません。
減価償却とは、その資産を購入した金額を経費として計上する際、全額一度に経費に計上せず、その資産の使用可能期間に分割して経費として計上する手続きです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
タックスプランニング分野から所得税の仕組みについての出題で、正解は土地です。
固定資産のうち、土地は、価値が減少しないものとして、減価償却の対象とはされていません。
なお、建物などの「有形固定資産」やソフトウェアなどの「無形固定資産」は、価値が減少していくものとして、減価償却の対象となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
2022年9月問題一覧
次の問題(問47)へ