過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP3級の過去問 2022年9月 学科 問46

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
固定資産のうち、(    )は減価償却の対象とされない資産である。
   1 .
ソフトウエア
   2 .
土地
   3 .
建物
( FP3級試験 2022年9月 学科 問46 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

4

建物や機械、自動車など、経年によって価値が減少する資産については、購入した年に購入費用全額を必要経費にするのではなく、使用可能期間にわたって配分し、毎年「減価償却費」として必要経費に算入します。

減価償却の計算方法には、「定額法」と「定率法」があります。

所得税では、税務署長に届け出をしない場合は、原則として「定額法」で行います。

選択肢1. ソフトウエア

ソフトウェアは「無形固定資産」に該当し、減価償却の対象となります。

無形固定資産には、ソフトウェアの他に、

・特許権

・意匠権

・商標権

・実用新案権

などがあります。

選択肢2. 土地

減価償却資産の対象となるのは、使用することによって価値が減少する資産です。

土地や美術品、骨とう品などは経年により価値が減少するものではありませんので、減価償却資産の対象となりません

選択肢3. 建物

建物は減価償却の対象です。

建物の減価償却は、定額法で行います。

まとめ

カッコ内には「土地」が入ります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

減価償却とは時間の経過で価値が減ることをさします。

選択肢1. ソフトウエア

ソフトウェアは有形ではありませんが、1年以上使用される資産のため

無形固定資産となり、減価償却の対象となります。

選択肢2. 土地

土地や骨とう品などは有形ですが、その資産は時間が経過したとしても

価値が減少しないため、減価償却の対象外です。

選択肢3. 建物

建物有形固定資産となり、時間の経過で価値が減るため減価償却の対象です。

まとめ

そのため、この解答は土地が正解です。

2

答えは【土地】です。

選択肢2. 土地

土地、骨とう品などのように時の経過とともに、価値が減らない資産は減価償却の対象とはされません。

よって、土地は減価償却の対象ではありません。

減価償却とは、その資産を購入した金額を経費として計上する際、全額一度に経費に計上せず、その資産の使用可能期間に分割して経費として計上する手続きです。

2

タックスプランニング分野から所得税の仕組みについての出題で、正解は土地です。

固定資産のうち、土地は、価値が減少しないものとして、減価償却の対象とはされていません。

なお、建物などの「有形固定資産」やソフトウェアなどの「無形固定資産」は、価値が減少していくものとして、減価償却の対象となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP3級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。