過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP3級の過去問 2022年9月 実技 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合の延べ面積(床面積の合計)の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない条件については一切考慮しないこととする。
問題文の画像
   1 .
180m2
   2 .
1,200m2
   3 .
1,260m2
( FP3級試験 2022年9月 実技 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

敷地面積に対する、建築物の延べ面積(各階の床面積の合計)の割合を「容積率」といいます。

容積率は、用途地域ごとに定められています。

前面道路の幅員が12m未満の場合

・前面道路の幅×法定乗数と

・指定容積率

を比較して小さい方が限度となります。

問題文では、前面道路の幅員が7m(<12m)ですので、前面道路幅員による容積率の制限をうけます。

7m(前面道路の幅)×6/10(法定乗数)=4.2→420%>400%(指定容積率)

この敷地の容積率は400%となります。

延べ面積=300㎡(敷地面積)×400%=1,200㎡ となります。

まとめ

「1,200㎡」が適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

その土地に対する、延べ床面積の最高を求めるには、容積率を使います。

しかし、前面道路による制限があり、幅員が12m未満の場合、次の計算式で出した容積率と、指定容積率のいずれか少ない数値が適用されます。

住居系用途の場合は、前面道路の幅員×4/10

住居系以外の用途地域の場合は、前面道路の幅員×6/10

前面道路が2つ以上ある場合は、幅員が最大の通路を採用します。

選択肢2. 1,200m2

設問の場合、7m×6/10=4.2で420%と指定容積率の400%で少ない方を採用するので400%となります。

300㎡×400%で1200㎡となります。

1

不動産分野から建築基準法についての出題で、正解は1,200m2です。

延べ面積の最高限度は「敷地面積×容積率」で計算しますが、前面道路の幅員が12m未満の場合には、

①「指定容積率」と②「前面道路の幅員×前面道路に対する法定乗数」のいずれか小さい方が容積率の限度となります。

設問では、①400%<②420%(7m×6/10)で、容積率の上限は400%となり、

延べ面積の最高限度=敷地面積×容積率=300㎡×400%=1,200㎡

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP3級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。