FP3級の過去問
2023年9月
実技 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2023年9月 実技 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

大垣正臣さんが2023年中に支払った生命保険の保険料は下記<資料>のとおりである。この場合の正臣さんの2023年分の所得税の計算における生命保険料控除の金額として、正しいものはどれか。なお、下記<資料>の保険について、これまでに契約内容の変更はないものとする。また、2023年分の生命保険料控除額が最も多くなるように計算すること。
問題文の画像
  • 36,260円
  • 40,000円
  • 68,860円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

生命保険料控除額は『一般の生命保険』、

『介護医療保険』、『個人年金保険』に分け

所得税・住民税の控除額を求めます。

各保険の最高控除額は、

・一般の生命保険

 所得税:40,000円

 住民税:28,000円

・介護医療保険

 所得税:40,000円

 住民税:28,000円

・個人年金保険

 所得税:40,000円

 住民税:28,000円

となりそれぞれ合計、

所得税120,000円、住民税70,000円が最高額になります。

選択肢1. 36,260円

不適切な選択肢です。

選択肢2. 40,000円

不適切な選択肢です。

選択肢3. 68,860円

適切な選択肢です。

定期保険(一般の生命保険)と医療保険(介護医療保険)

2つありますので、それぞれ控除額を求めると、

・定期保険

65,040円×1/4+20,000円=36,260円

・医療保険

50,400円×1/4+20,000円=32,600円

2つを合計すると、

36,200円+32,600円=68,860円

となります。

まとめ

保険金等の受け取りが契約者または

その配偶者、一定の親族でなければ生命保険料控除はできません。

参考になった数7

02

それぞれの資料の年間支払保険料の金額から、生命保険料控除の金額を計算していきます。

まず、定期保険は¥65,040です。

速算表に当てはめて計算すると、65,040÷4+20,000=36,260

続いて医療保険は¥50,400です。

速算表に当てはめて計算すると、50,400÷4+20,000=32,600となります。

以上の2件の合計は、68,860となり、これが2023年分の生命保険料控除額となります。

ここまでを踏まえ、各選択肢を確認していきます。

選択肢1. 36,260円

不正解です。

冒頭の説明文と異なります。

選択肢2. 40,000円

不正解です。

冒頭の説明文と異なります。

選択肢3. 68,860円

正解です。

冒頭の説明文と一致します。

参考になった数2

03

生命保険料控除額に関する問題です。

新生命保険と介護医療保険について控除額を算出します。

・新生命保険料控除額:36,260円

年間支払保険料:65,040円

控除額計算式:年間支払保険料(65,040円)×1/4+20,000円

・介護医療保険料控除額:32,600円

年間支払保険料:50,400円

控除額計算式:年間支払保険料(50,400円)×1/4+20,000円

では、確認していきましょう。

選択肢1. 36,260円

この選択肢は誤りです。

選択肢2. 40,000円

この選択肢は誤りです。

選択肢3. 68,860円

新生命保険料控除額:36,260円

介護医療保険料控除額:32,600円

2023年分の生命保険料控除額合計は68,860円となります。

この選択肢が正しいです。

まとめ

「2012年1月1日以後に締結した契約」と「2011年12月31日以前に締結した契約」では、生命保険料の控除上限額等、取扱いが異なります。

参考になった数1