FP3級の過去問
2023年9月
実技 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2023年9月 実技 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

大津さん(66歳)の2023年分の収入は下記<資料>のとおりである。大津さんの2023年分の所得税における総所得金額として、正しいものはどれか。なお、記載のない事項については一切考慮しないものとする。
問題文の画像
  • 132万円
  • 150万円
  • 200万円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

所得税における「総所得金額」は、速算表で控除額を計算し、それぞれ収入金額から差し引いて算出します。

 

給与所得控除額

大津さんのアルバイト収入は、速算表で、「180万円超360万円以下」に該当するので

給与所得控除額=収入金額200万円×30%+8万円=68万円  となります。

 

公的年金等控除額

大津さんは、65歳以上で老齢基礎年金78万円なので

公的年金等控除額(65歳以上330万円以下)は、110万です。

控除後の所得は0円となります。

 

よって

総所得金額=アルバイト収入-給与所得控除額

=200万円-68万円=132万円   となります。

まとめ

「132万円」が正解です。

参考になった数9

02

所得税における総所得金額の計算問題です。

アルバイト収入と老齢基礎年金に対して、各々の速算表をもとに控除額計算を行い、総所得金額を求めます。

選択肢1. 132万円

この選択肢が正しいです。

選択肢2. 150万円

この選択肢は誤りです。

選択肢3. 200万円

この選択肢は誤りです。

まとめ

大津さんの2023年分の所得税における総所得金額計算は下記になります。

 

アルバイト収入 200万

<給与所得控除額の速算表>

180万円超 360万円以下の場合:収入金額✕30%+8万円

 

200万✕30%+8万円=68万円(給与所得控除額)

所得金額は200万-68万=132万円

 

 

老齢基礎年金 78万円

<公的年金等控除額の速算表>

330万円以下の場合:公的年金等控除額は110万円

※65歳以上

 

大津さん(66歳)の老齢基礎年金は78万円で、公的年金等控除額の110万円より少ない額となっています。この場合、所得金額は0円となります。

 

総所得金額

(200万円-68万円)+0円=132万円

正解は「132万円」です。

参考になった数3

03

ポイントとしては、速算表を用いて計算ミスなく答えを求めることです。

特に難しい知識が必要ではありません。

選択肢1. 132万円

正解です。

どちらの所得も控除する前の金額のため、アルバイト収入の給与所得と老齢基礎年金の雑所得をそれぞれ速算表を用いて、控除額を導き出して総所得金額を求めます。

アルバイト収入の給与所得は、200万円なので速算表では「収入金額×30%+8万円」に当てはめることで200万円×30%+8万円=68万円の控除金額となります。

総所得金額を求めるので200万円-68万円=132万円となります。

 

また、老齢基礎年金の雑所得は、78万円なので速算表では控除額が110万円となります。控除額が所得額を超えているため所得は0円となります。

 

それぞれアルバイト収入、老齢基礎年金を合計すると総所得金額は132万円になります。

 

選択肢2. 150万円

誤りです。

選択肢3. 200万円

誤りです。

まとめ

控除額がマイナスになると、総所得金額の計算で他の所得と差し引きしたくなるかもしれませんが、所得金額がマイナスになる場合は全て0円となります。

ケアレスミスがないようにしっかりと問題文を見て解答しましょう。

参考になった数0