3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2024年5月
問69 (実技 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2024年5月 問69(実技 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合の延べ面積(床面積の合計)の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない事項については一切考慮しないこととする。
問題文の画像
  • 270m2
  • 1,620m2
  • 1,800m2

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

建築基準法に従い、土地に建築物を建築する場合の延べ面積の最高限度は、

敷地面積×容積率で計算されます。

 

そして、敷地の前面道路の幅員が12m未満であった場合には、容積率として下記の2つの内、小さい方が適用されます。

1.指定容積率

2.前面道路の幅×法定乗数

 

本問の場合には、

指定容積率が400%

前面道路の幅×法定乗数=6×6/10=3.6=360%

であることから、360%が数値として採用されます。

敷地面積が450m2なので、最終的には

450×360%=1,620m2が延べ面積の最高限度となります。

 

以上を踏まえ、選択肢を確認していきます。

選択肢1. 270m2

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢2. 1,620m2

正解です。

冒頭の説明文の内容と一致します。

選択肢3. 1,800m2

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

参考になった数5

02

敷地面積から建築面積や延べ面積(床面積の合計)を問う問題では、まずは適用する敷地面積に、前面道路のセットバックがあるかどうかが第一のポイントです。

幅員4m以上であれば、セットバックはありません。

また、延べ面積(床面積の合計)を求める際は、どの容積率を適用するかが第二のポイントです。

前面道路が12m未満の場合の容積率は、①指定容積率か②前面道路の幅員(m)×法定乗数を%換算したものの小さいほうが適用となります。

以上を参照したうえで、延べ面積=敷地面積×容積率で算出します。

選択肢1. 270m2

この問題では前面道路が6mのため、セットバックはありませんので敷地面積はそのままの数字が使えます。

また、容積率は、下記より360%と求められます。

①指定容積率:400% > ②幅員×法定乗数:6m×6/10=3.6=360%

 

延べ面積=敷地面積:270㎡ × 容積率:360% = 1620㎡ 

 

そのため、この選択肢は誤りです。

選択肢2. 1,620m2

この問題では前面道路が6mのため、セットバックはありませんので敷地面積はそのままの数字が使えます。

また、容積率は、下記より360%と求められます。

①指定容積率:400% > ②幅員×法定乗数:6m×6/10=3.6=360%

 

延べ面積=敷地面積:270㎡ × 容積率:360% = 1620㎡ 

 

そのため、この選択肢は適切です。

選択肢3. 1,800m2

この問題では前面道路が6mのため、セットバックはありませんので敷地面積はそのままの数字が使えます。

また、容積率は、下記より360%と求められます。

①指定容積率:400% > ②幅員×法定乗数:6m×6/10=3.6=360%

 

延べ面積=敷地面積:270㎡ × 容積率:360% = 1620㎡ 

 

そのため、この選択肢は誤りです。

まとめ

容積率の指定容積率か幅員×法定乗数かは忘れやすいポイントですので、抑えておきましょう。

参考になった数2

03

建築基準法における最大延床面積を求める問題です。

最大延床面積の計算式は以下のとおりです。

 

最大延床面積=敷地面積✕容積率

 

<容積率適用の注意点>

敷地前面の道路幅が12m未満の場合、容積率が制限されます。

※「指定容積率」と「容積率A(B)」を比較して、少ない方を用います。

 

住居系地域:前面道路幅✕10分の4✕100・・・容積率A

住居系以外の地域:前面道路幅✕10分の6✕100・・・容積率B

 

 

 

上記内容を踏まえて、問題を確認していきましょう。

 

<資料より>

・敷地面積:450m2

・指定容積率:400%

・近隣商業地域

・前面道路幅:6m

※道路幅12m未満のため、以下の計算式を適用します。

 

6m✕10分の6✕100=360%

指定容積率(400%)>容積率B(360%)

 

 

最大延床面積=敷地面積✕容積率

450㎡✕360%=1,620m2

 

 

正解は「1,620m2」です。

選択肢1. 270m2

この選択肢は誤りです。

選択肢2. 1,620m2

この選択肢が正しいです。

選択肢3. 1,800m2

この選択肢は誤りです。

まとめ

「1,620m2」が正解です。

 

参考になった数0