3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2025年5月(CBT)
問65 (実技 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)試験 2025年5月(CBT) 問65(実技 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

浦田豊和さん(61歳)は、老齢基礎年金の繰上げ受給および繰下げ受給について、FPの堀尾さんに質問をした。豊和さんの老齢基礎年金の繰上げ受給および繰下げ受給に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる数値の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、記載のない事項については一切考慮しないこととする。

老齢基礎年金の繰上げ受給をした場合の減額率および老齢基礎年金の繰下げ受給をした場合の増額率は、以下の算式により計算する。
減額率=( ア )%✕繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数
増額率=( イ )%✕65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までの月数
  • (ア)0.4  (イ)0.7
  • (ア)0.5  (イ)0.5
  • (ア)0.7  (イ)0.4

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。