保育士の過去問
平成25年(2013年)
子どもの食と栄養 問126

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成25年(2013年) 子どもの食と栄養 問126 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「授乳・離乳の支援ガイド」(平成19年:厚生労働省)に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 離乳の開始とは、初めてドロドロした食物を与えた時をいう。その時期は生後4か月になった頃が適当である。
B 離乳の開始では、母乳やミルクは飲みたいだけ飲ませる。
C 調味について、離乳の開始頃は調味料は必要ない。
D 生後9ヶ月から11か月頃の〈食べ方の目安〉のひとつに、「食事のリズムを大切に、1日3回食に進めていく。」が示されている。
※ 「授乳・離乳の支援ガイド」は2019年3月29日に改訂されました。
この設問は2013年に出題された設問になります。
参考情報
  • A○  B○  C×  D×
  • A○  B×  C○  D×
  • A×  B○  C○  D○
  • A×  B○  C×  D○
  • A×  B×  C○  D×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

A ×
生後4か月では早すぎます。生後5~6か月頃が適切だと記されています。

B ○
子どもの欲するままに与えてOKです。

C ○
薄味で、食品の味を生かした内容にすべきです。

D ○
適切な記述です。
加えて「家族一緒に楽しい食卓体験を」とも記されています。

参考になった数50

02

正解は3です。

A 離乳の開始は生後5~6ヶ月が望ましいとされています。

B 適切です。離乳を開始した時は栄養が食事だけでは足りないので母乳やミルクで補います。

C 適切です。離乳を開始した時は調味料は使わず、食材そのものの味がわかるようにします。

D 適切です。生後9ヶ月から11か月頃の〈食べ方の目安〉のひとつに、「食事のリズムを大切に、1日3回食に進めていく。」が示されています。

参考になった数14

03

正解…3
A:離乳の開始は生後5〜6ヶ月が適当である.

参考になった数13