保育士の過去問
平成26年(2014年)
保育の心理学 問86
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成26年(2014年) 保育の心理学 問86 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、アタッチメント(愛着)についての記述である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の最も適切な組み合わせを一つ選びなさい。
( A )によれば、乳幼児は( B )とアタッチメント(愛着)を形成するようになる。養育者に限らず、乳幼児に( C )に関わる人は( B )になり得る。( B )との間に形成されたアタッチメント(愛着)は、他の人との関係性の基盤となる( D )を形成していく。
【語群】
ア 特定の人
イ エインズワース(Ainsworth, M.D.S.)
ウ 見知らぬ人
エ ボウルビィ(Bowlby, J.)
オ 応答的
カ 内的ワーキングモデル
キ 個別的
ク 外的ワーキングモデル
( A )によれば、乳幼児は( B )とアタッチメント(愛着)を形成するようになる。養育者に限らず、乳幼児に( C )に関わる人は( B )になり得る。( B )との間に形成されたアタッチメント(愛着)は、他の人との関係性の基盤となる( D )を形成していく。
【語群】
ア 特定の人
イ エインズワース(Ainsworth, M.D.S.)
ウ 見知らぬ人
エ ボウルビィ(Bowlby, J.)
オ 応答的
カ 内的ワーキングモデル
キ 個別的
ク 外的ワーキングモデル
- ( A )イ ( B )ア ( C )オ ( D )カ
- ( A )イ ( B )ウ ( C )オ ( D )ク
- ( A )イ ( B )ウ ( C )キ ( D )ク
- ( A )エ ( B )ア ( C )オ ( D )カ
- ( A )エ ( B )ア ( C )キ ( D )ク
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
( ボウルビィ(Bowlby, J.) )によれば、乳幼児は( 特定の人 )とアタッチメント(愛着)を形成するようになる。養育者に限らず、乳幼児に( 応答的 )に関わる人は( 特定の人 )になり得る。( 特定の人 )との間に形成されたアタッチメント(愛着)は、他の人との関係性の基盤となる( 内的ワーキングモデル )を形成していく。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
( A ボウルビィ )によれば、乳幼児は( B 特定に人 )とアタッチメント(愛着)を形成するようになる。養育者に限らず、乳幼児に( C 応答的 )に関わる人は( B 特定の人 )になり得ます。
愛着形成の過程では、子どものサインに対して応答的なかかわりが重要です。
( B 特定の人 )との間に形成されたアタッチメント(愛着)は、他の人との関係性の基盤となる( D 内的ワーキングモデル )を形成していきます。
「内的ワーキングモデル」は子どもの心のなかに形成された愛着対象のイメージのことをいいます。
イ…エインズワース(Ainsworth, M.D.S.)はストレンジ・シチュエーション法の実験を行った研究者です。
ク…「外的ワーキングモデル」は一般的に使われていません。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問85)へ
平成26年(2014年)問題一覧
次の問題(問87)へ