保育士の過去問
平成27年(2015年)
子どもの保健 問112
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成27年(2015年) 子どもの保健 問112 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、解離性(転換性)障害に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 青年期では、男子より女子で多くみられる。
B 症状の一つとして、無感覚、錯感覚、視力障害などの感覚系の症状がみられる。
C 症状の一つとして、失立、失歩、半側眼瞼下垂、けいれんなどの運動系の症状がみられる。
D 症状の一つとして、急性尿閉塞、想像妊娠、しゃっくりなどの内臓系の症状がみられる。
A 青年期では、男子より女子で多くみられる。
B 症状の一つとして、無感覚、錯感覚、視力障害などの感覚系の症状がみられる。
C 症状の一つとして、失立、失歩、半側眼瞼下垂、けいれんなどの運動系の症状がみられる。
D 症状の一つとして、急性尿閉塞、想像妊娠、しゃっくりなどの内臓系の症状がみられる。
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)○
- (A)○ (B)○ (C)× (D)×
- (A)○ (B)× (C)○ (D)×
- (A)× (B)○ (C)× (D)○
- (A)× (B)× (C)× (D)×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
A ◯ 解離性(転換性)障害は青年期には男子より女子で多くみられます。
B ◯ 解離性(転換性)障害の症状の1つに、無感覚、錯感覚、視力障害等の感覚系の症状があります。
C ◯ 解離性(転換性)障害の症状の1つに、失立、失歩、半側眼瞼下垂、痙攣などの運動系の症状があります。
D ◯ 解離性(転換性)障害の症状の1つに、急性尿閉塞、想像妊娠、吃逆などの内臓系の症状があります。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
02
解離性障害とは、記憶や意識、知覚やアイデンティティ(自我同一性)のなどの感覚が失われた状態の事を言い、無感覚、錯感覚、視力障害などの感覚系の症状や失立、失歩、半側眼瞼下垂、けいれんなどの運動系の症状、急性尿閉塞、想像妊娠、しゃっくりなどの内臓系の症状がみられます。
よってA~Dすべての記述が正解となります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
A・B・C・D ○
解離性障害とは、心に耐えられない程の困難や葛藤を経験した時に、自分という存在を自分から離してしまう障害です。記憶をなくし全く知らない場所で生活する、また、多重人格の症状等も当てはまります。
治療法は、安心出来る環境に整えて、周囲の人々の理解や信頼を築きあげ、医師との心療も合わせて長期的に見守っていくことです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
04
A〇 青年期では、男子より女子で多くみられます。
B 〇 症状の一つとして、無感覚、錯感覚、視力障害などの感覚系の症状がみられます。
C〇 症状の一つとして、失立、失歩、半側眼瞼下垂、けいれんなどの運動系の症状がみられます
D 〇症状の一つとして、急性尿閉塞、想像妊娠、しゃっくりなどの内臓系の症状がみられます。
解離性障害とは、自分が自分である感覚がなくなったような状態の事をいいます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問111)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問113)へ