過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成28年(2016年)前期 教育原理 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「いじめ防止対策推進法」の一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

学校の設置者及びその設置する学校は、児童等の( A )と道徳心を培い、心の通う対人交流の能力の素地を養うことがいじめの防止に資することを踏まえ、全ての教育活動を通じた道徳教育及び( B )の充実を図らなければならない。
   1 .
(A)確かな学力   (B)総合学習
   2 .
(A)確かな学力   (B)情報モラル教育
   3 .
(A)豊かな情操   (B)キャリア教育
   4 .
(A)豊かな情操   (B)体験活動等
   5 .
(A)豊かな情操   (B)学校行事
( 保育士試験 平成28年(2016年)前期 教育原理 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

57
正解は 4 です。
いじめ防止対策推進法(平成25年)の
第十五条に記載されている内容です。

適切な選択肢をあてはめると
〇児童等の( A.豊かな情操 )と道徳心を培い
〇全ての教育活動を通じた道徳教育及び( B .体験活動)の充実を図らなければならない

となります。

記述に「心の通う対人交流の能力の素地を養うことがいじめの防止に資する」とあるように、
体験を通して心が動く、心を通わせるということが大切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
12
正解は4です。

以下が正しい文章です。

学校の設置者及びその設置する学校は、児童等の( A豊かな情操 )と道徳心を培い、心の通う対人交流の能力の素地を養うことがいじめの防止に資することを踏まえ、全ての教育活動を通じた道徳教育及び( B体験活動 )の充実を図らなければならない。

9
「いじめ防止対策推進法」はいじめの防止と調査・対応について、学校、自治体、国の責務のほか、早期対応のため関係機関との連携推進を明記しています。

近年いじめについての問題は頻出項目の一つなので、時間をかけて学習したほうがよいでしょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。