保育士の過去問
平成28年(2016年)後期
児童家庭福祉 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
正解は4です。
A 国際連合は児童に対する関心を高めるために1979年を国際児童年としました。
B 児童の権利に関する宣言は1959年に国連総会で採択されました。
C 児童の権利に関するジュネーブ宣言は1924年に国連総会で採択されました。第一次世界大戦で多くの子どもの命が失われたことへの反省として、「人類が児童に対して最善のものを与えるべき義務を負う」という子どもの適切な保護についての宣言です。
D 児童の権利に関する条約は1989年に制定されました。日本は1994年に批准しています。
E 世界人権宣言は1948年に採択されました。すべての人民と国が達成すべき基本的人権についての宣言です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
A
国際児童年は1979年。
「児童権利宣言」の20周年を記念して国連が定めたものです。
B
児童の権利に関する宣言は1959年。
国連憲章と世界人権宣言に基づくものです。
C
児童の権利に関するジュネーブ宣言は1924年9月。
D
児童の権利に関する条約は1989年。
児童の権利について定める国際条約で、通称「子どもの権利条約」です。
「児童の権利に関する宣言」の30周年に合わせ、国連総会で採択されました。
E
世界人権宣言は1948年12月。
すべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言です。
以上のことから、正解は 4 です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
正解は4です。
A 国際児童年は1979年に制定されました。
B 児童の権利に関する宣言は1959年に行われました。
C 児童の権利に関するジュネーブ宣言は1924年に採択されました。
D 児童の権利に関する条約は1989年に制定されました。
E 世界人権宣言は1948年に行われました。
よってC→E→B→A→Dの順となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
平成28年(2016年)後期問題一覧
次の問題(問60)へ