保育士の過去問
平成29年(2017年)前期
社会的養護 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成29年(2017年)前期 社会的養護 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、児童養護施設に求められる関係機関等との連携及び地域交流に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 児童相談所や関係機関等との連携を適切に行い、定期的な連携の機会を確保し、具体的な取り組みや事例検討を行う。
B 子どもたちが通う学校等のPTA活動や行事等に積極的に参加するとともに、必要に応じて施設の支援方針と教育機関の指導方針を互いに確認しあう機会を設ける。
C 子どもの安全確保及び衛生管理のため、地域住民が施設設備を利用したり施設行事へ参加することは一切禁止されている。
D 地域へ向けて、施設の理念や基本方針等を説明した印刷物や広報誌等を配布し、地域の人々の理解を得る取り組みを行う。
A 児童相談所や関係機関等との連携を適切に行い、定期的な連携の機会を確保し、具体的な取り組みや事例検討を行う。
B 子どもたちが通う学校等のPTA活動や行事等に積極的に参加するとともに、必要に応じて施設の支援方針と教育機関の指導方針を互いに確認しあう機会を設ける。
C 子どもの安全確保及び衛生管理のため、地域住民が施設設備を利用したり施設行事へ参加することは一切禁止されている。
D 地域へ向けて、施設の理念や基本方針等を説明した印刷物や広報誌等を配布し、地域の人々の理解を得る取り組みを行う。
- ( A )○ ( B )○ ( C )× ( D )○
- ( A )○ ( B )× ( C )× ( D )×
- ( A )× ( B )○ ( C )○ ( D )×
- ( A )× ( B )× ( C )○ ( D )○
- ( A )× ( B )× ( C )○ ( D )×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
A○
「児童養護施設運営指針」p22に、「児童相談所等の関係機関等との連携を適切に行い、定期的な連携の機会を確保し、具体的な取組や事例検討を行う。」と記されているため、正しい記述です。
B○
「児童養護施設運営指針」p22に、「PTA活動や学校行事等に積極的に参加する。」、「必要に応じて施設の支援方針と教育機関の指導方針を互いに確認し合う機会を設ける。」と記されているため、正しい記述です。
C×
「児童養護施設運営指針」p22に、「町内会、子ども会、老人会など地域の諸団体と連絡を取り、施設の行事に地域住民を招待する。」と記されおり、施設設備の利用や施設行事の参加が禁止されているという記述は誤りです。
D○
「児童養護施設運営指針」p23に、「地域へ向けて、理念や基本方針、施設で行っている活動等を説明した印刷物や広報誌等を配布し、地域の人々の理解を得ることやコミュニケーションを活発にする取組を行う。」と記されているため、正しい記述です。
よって、正解は1です。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
児童養護施設の働きとして地域との交流、学校や児童相談所などの各関係機関との連携は必要になります。そのため、他の文章は適切であるといえます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
A・B・D 適切です。
関係機関との連携や、学校行事の積極的な参加、地域の方々への理解を得る事は、子ども達を取り巻く環境を整える事に繋がります。施設で出来る事、学校や地域で出来る事を、子ども達の未来のために、協力しながら進めていきます。
C 不適切です。
安全確保や衛生管理はどのような状況においても大切です。それらを踏まえ、地域住民の方との交流は、子ども達にとって社会との接点となり、地域への愛情も育まれます。地域の方達にとっても、支え合い、見守る対象でもある子ども達との交流は重要であり、相互理解に繋がります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
04
A 〇 適切です。
児童相談所や関係機関等との連携を適切に行い、定期的な連携の機会を確保し、具体的な取り組みや事例検討を行います。
B 〇 適切です。
子どもたちが通う学校等のPTA活動や行事等に積極的に参加するとともに、必要に応じて施設の支援方針と教育機関の指導方針を互いに確認しあう機会を設けます。
C × 不適切です。
社会的養護の考え方として、地域社会の中で暮らすには、地域住民や事業者等の連携が必須です。
児童養護施設においては、地域住民が施設設備を利用したり、施設行事へ参加するなど、地域との交流が積極的に行われています。
D 〇 適切です。
地域へ向けて、施設の理念や基本方針等を説明した印刷物や広報誌等を配布し、地域の人々の理解を得る取り組みを行います。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
平成29年(2017年)前期問題一覧
次の問題(問40)へ