保育士の過去問
平成29年(2017年)後期・地域限定
子どもの食と栄養 問125
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 子どもの食と栄養 問125 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「食事バランスガイド」( 平成17年:厚生労働省・農林水産省 )に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A コマのイラストは、食事のバランスが悪くなると倒れてしまうことを表している。
B コマの中では、一日分の料理・食品の例を示している。
C 食事の提供量の単位は、SV( サービング )である。
D 主菜のグループには、ごはん、食パン、うどんなどが含まれる。
E 果物のグループには、お茶や水も含まれる。
A コマのイラストは、食事のバランスが悪くなると倒れてしまうことを表している。
B コマの中では、一日分の料理・食品の例を示している。
C 食事の提供量の単位は、SV( サービング )である。
D 主菜のグループには、ごはん、食パン、うどんなどが含まれる。
E 果物のグループには、お茶や水も含まれる。
- A:○ B:○ C:○ D:○ E:○
- A:○ B:○ C:○ D:× E:×
- A:× B:○ C:× D:○ E:○
- A:× B:× C:○ D:× E:○
- A:× B:× C:× D:○ E:×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
バランスが崩れると倒れてしまうコマで、食事バランスを例えています。
B ○です。
コマは、「1日」に「何を」、「どのくらい」食べたらよいか、を示しています。
C ○です。
食事の提供量の単位はSV(サービング)です。サービングとは、提供という意味です。
D ×です。
「主菜」とは、肉、魚、卵、大豆などです。
ごはんやパン、うどんは、「主食」です。
E ×です。
食事バランスガイドのイラストをよく見てみましょう。水やお茶は、コマの軸になっています。果物グループではありません。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
A 適切です。「食事バランスガイド」はコマのイラストで表され、食事のバランスが悪くなると倒れてしまうということを示しています。
B 適切です。コマの中では、一日分の料理・食品の例を示しています。
C 適切です。食事の提供量の単位は、SV( サービング )である。サービングとは「提供」という意味を持っています。
D ごはん、食パン、うどんは「主食」であり主菜ではありません。主菜とは肉、魚、卵、大豆などのことです。
E お茶や水はコマの軸になっています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
「食事バランスガイド」
運動・水、お茶
主食
副菜 リボン:菓子・嗜好飲料
主菜
左:牛乳・乳製品 右:果物
D:主菜グループには肉・魚・卵・大豆などが含まれます。
E:果実グループには、水やお茶は含まれません。
水やお茶は、一番上の軸になります。
その軸の周りに運動があります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問124)へ
平成29年(2017年)後期・地域限定問題一覧
次の問題(問126)へ