過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成29年(2017年)後期・地域限定 子どもの食と栄養 問137

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、学童期の心身の特徴と食生活に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
   1 .
「平成28年度学校保健統計」( 文部科学省 )によると、学童期後半の男児では、肥満傾向児が1割程度である。
   2 .
小児期におけるメタボリックシンドロームの診断基準が文部科学省から発表されている。
   3 .
小児期メタボリックシンドロームの診断基準では、腹囲を必須項目としている。
   4 .
「平成27年度食育白書」( 農林水産省 )によると、朝食欠食と学力には関連があると言われている。
   5 .
就寝時刻が遅くなると、朝食欠食になりやすい。
( 保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 子どもの食と栄養 問137 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
1 適切です。
学童期後半の男児では、1割程度が肥満傾向です。

2 不適切です。
メタボリックシンドロームの診断基準は、厚生労働省から発表されています。厚生労働省は、こうした健康・保健関係の資料を多く発表しています。文部科学省は、教育関連の統計をつかさどる機関です。

3 適切です。
メタボリックシンドロームの診断基準は、腹囲を必須項目としています。

4 適切です。
毎日朝食を食べる子どもほど、学力が高い傾向にあります。

5 適切です。
就寝時間が遅くなると、夜食を摂取しやくすくなり、結果、朝食時に食欲不振を招きます。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
「2」が不適切です。

1.正解です。
2.文部科学省ではなく、厚生労働省です。
(参考)小児期の肥満は、成人肥満に移行しやすいので注意しましょう。
3.正解です。
(参考)メタボリックシンドロームと診断するには、腹囲・脂質・血圧・血糖の2つ以上が該当する場合になります。
4.正解です。
5.正解です。

0
正解は2です。

メタボリックシンドロームの診断基準は大人、小児ともに「厚生労働省」より発表されていますので、問題文の記述は誤りです。

その他の記述は適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。