保育士の過去問
平成30年(2018年)前期
社会福祉 問69

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成30年(2018年)前期 社会福祉 問69 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、社会保険制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  企業に勤めているWさんは、通勤途上で転倒し負傷したため、労働者災害補償制度に必要な保険給付の申請を行った。
B  大学を卒業後、銀行に約15年間勤めていたXさんは、銀行を退職して、長年の夢であった花屋を開業したため、国民健康保険に加入する手続きを行った。
C  企業に約10年間勤めていたZさんは、会社の都合により退職し、雇用保険から基本手当の給付を受けながら、新たな職場を探している。
  • ( A )○  ( B )○  ( C )○
  • ( A )○  ( B )○  ( C )×
  • ( A )○  ( B )×  ( C )○
  • ( A )×  ( B )○  ( C )×
  • ( A )×  ( B )×  ( C )○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答は1です。

 厚生労働省発表の「日本の社会保険制度について」に基づいて解説します。

A、〇
 「労災」という言葉の方が聞き慣れているかと思います。
 労災保険制度では業務上または通勤による負傷等に対して給付されます。
 種類は療養給付・休業給付・障害給付・遺族給付の4種類です。

B、〇
 医療保険の種類についての問題です。
 銀行員(サラリーマン)は健康保険への加入でしたが、花屋の開業は自営業となり種類が変わるため国民健康保険への加入し直しが必要となります。

C、〇
 雇用保険は、労働者が失業した場合等に必要な給付を行うことで、労働者の生活および雇用の安定を図ることを目的としています。
 失業した時の年齢や勤続年数によって給付される金額に違いがあります。

参考になった数26

02

正解は1です。

A 適切です。労働者災害補償制度は「労災」とも呼ばれ、業務上または通勤による負傷等に対して給付が行われます。

B 適切です。開業ということでXさんの職業は自営業に当たります。自営業は国民健康保険への加入対象となります。

C 適切です。退職後、失業保険の給付対象となり雇用保険から基本手当の給付を受けながら転職活動をすることができます。

参考になった数8

03

正解は【1】です。

A:○
労働者災害補償制度は、業務上・通勤中における労働者の傷病に対して保険給付を行います。社会復帰の促進が目的の保険給付です。

B:○
花屋は自営業のため、国民健康保険への加入となります。

C:○
失業保険給付を受けることができます。
自己都合での退社・会社都合での退社
また勤続年数によっても
金額が変わる場合があります。

参考になった数7