保育士の過去問
平成30年(2018年)後期
保育原理 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成30年(2018年)後期 保育原理 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【I群】は、ある保育所の園だよりに示された保育の目標である。「保育所保育指針」(厚生労働省告示第117号平成29年3月31日)第2章「保育の内容」に照らし、【I群】の記述と【II群】の項目を結び付けた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

【I群】
A
・保育所の生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
・友達のよさに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

B
・一人一人の生活のリズムに応じて、安心して十分に午睡をする。
・生活や遊びの中で、身近な人の存在に気付き、親しみの気持ちを表す。

C
・身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に付く。
・保育者に助けられながら、他の子どもとの関わり方を少しずつ身に付ける。

【II群】
ア  乳児保育に関わるねらい及び内容
イ  1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容
ウ  3歳以上児の保育に関するねらい及び内容

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

A:3歳以上児の保育に関するねらい及び内容です。
「健康」保育所の生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
「人間関係」友達のよさに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

B:乳児保育に関わるねらい及び内容です。
身体的発達に関する視点「健やかに伸び伸びと育つ」一人一人の生活のリズムに応じて、安心して十分に午睡をする。
社会的発達に関する視点「身近な人と気持ちが通じ合う」生活や遊びの中で、身近な人の存在に気付き、親しみの気持ちを表す。

C:1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容です。
「健康」身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に付く。
「人間関係」保育者に助けられながら、他の子どもとの関わり方を少しずつ身に付ける。

参考になった数16

02

正解は4です。

A. ウ
「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」です。

B. ア
「乳児保育に関わるねらい及び内容」です。

C イ
「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」です。

保育所保育指針は頻出です。各年齢の保育内容及び子供の特徴をまとめておきましょう。

参考になった数2

03

解答.4

「第二章 保育の内容」に、記載されています。

A.ウ「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」です。

3 3歳以上児の保育に関するねらい及び内容
(2) ねらい及び内容
ア 健康、(イ)内容の⑧と、
イ 人間関係、(イ)内容の⑦に、
記載があります。

B.ア(乳児保育に関わるねらい及び内容)です。

1 乳児保育に関わるねらい及び内容
(2) ねらい及び内容
ア 健やかに伸び伸びと育つ、(イ)内容の④と、
イ 身近な人と気持ちが通じ合う、(イ)内容の③に、
記載があります。


C.イ 「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」です。

2 1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容
(2) ねらい及び内容
ア 健康、(イ)内容の⑤と、
イ 人間関係、(イ)内容の④に、
記載があります。

参考になった数1