過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成31年(2019年)前期 保育原理 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所保育指針」第4章「子育て支援」の2「保育所を利用している保護者に対する子育て支援」の一部である。( A )∼( E )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

・ 保育の( A )に対する保護者の積極的な参加は、保護者の( B )を自ら実践する力の向上に寄与することから、これを促すこと。

・ 保護者の就労と子育ての両立等を支援するため、保護者の多様化した保育の需要に応じ、( C )事業など多様な事業を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの( D )が尊重されるよう努め、子どもの( E )を考慮すること。
   1 .
( A )活動  ( B )子育て  ( C )病児保育  ( D )福祉  ( E )生活の連続性
   2 .
( A )活動  ( B )子育て  ( C )病児保育  ( D )最善の利益  ( E )心身の状態
   3 .
( A )活動  ( B )教育  ( C )休日保育  ( D )最善の利益  ( E )生活の連続性
   4 .
( A )行事  ( B )教育  ( C )休日保育  ( D )最善の利益  ( E )心身の状態
   5 .
( A )行事  ( B )子育て  ( C )休日保育  ( D )福祉  ( E )生活の連続性
( 保育士試験 平成31年(2019年)前期 保育原理 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19
正解は1番です。

・ 保育の(A 活動)に対する保護者の積極的な参加は、保護者の(B 子育て)を自ら実践する力の向上に寄与することから、これを促すこと。

・ 保護者の就労と子育ての両立等を支援するため、保護者の多様化した保育の需要に応じ、(C 病児保育)事業など多様な事業を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの(D 福祉)が尊重されるよう努め、子どもの(E 生活の連続性)を考慮すること。


子育て支援では、全ての子どもの健やかな育ちを実現することができるよう、保護者との相互理解や個別の支援が求められます。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
答えは1です。

保育所保育指針第4章では子育て支援についての留意点がまとめられています。

保育所保育指針第4章2-(1)-イには「保育の活動に対する保護者の積極的な参加は、保護者の子育てを自ら実践する力の向上に寄与することから、これを促すこと。」と明記されています。したがってAは(活動)、Bは(子育て)が当てはまります。

また保育所保育指針第4章2-(2)-アには「保護者の就労と子育ての両立等を支援するため、保護者の多様化した保育の需要に応じ、病児保育事業など多様な事業を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの福祉が尊重されるよう努め、子どもの生活の連続性を考慮すること。」と明記されています。したがってCは(病児保育)、Dは(福祉)、Eは(生活の連続性)が当てはまります。



5
正解は1です。

「保育所保育指針」第4章「子育て支援」2「保育所を利用している保護者に対する子育て支援」の中の記述です。

・ 保育の( A 活動 )に対する保護者の積極的な参加は、保護者の( B 子育て )を自ら実践する力の向上に寄与することから、これを促すこと。
・ 保護者の就労と子育ての両立等を支援するため、保護者の多様化した保育の需要に応じ、( C 病児保育 )事業など多様な事業を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの( D 福祉 ) が尊重されるよう努め、子どもの( E 生活の連続性 )を考慮すること。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。