保育士の過去問
平成31年(2019年)前期
社会的養護 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成31年(2019年)前期 社会的養護 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「社会的養護関係施設における親子関係再構築支援ガイドライン」(平成26年3月 厚生労働省 親子関係再構築支援ワーキンググループ)に記された「家庭支援専門相談員に求められる技術」の一部である。( A )∼( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
親とのコミュニケーションにおいて、家庭支援専門相談員に求められる技術は、「受容」「( A )」「傾聴」である。虐待を行ったため、否定されている親の持ついろいろな思いを「受容」や「( A )」
することで、親との( B )を作り出されることが支援の大きな伴となる。親を( C )するという姿勢も大切である。その前提としてそれぞれの親たちが持っている困難を乗り越える力を正しく評価し伝えると共に、かかわりを通じて更に前向きな力に変容できるよう支援することが重要である。その支援において大切なことが積極的な「傾聴」である。
【語群】
ア:指示 イ:共感 ウ:信頼関係
エ:愛着関係 オ:エンパワメント カ:指導
親とのコミュニケーションにおいて、家庭支援専門相談員に求められる技術は、「受容」「( A )」「傾聴」である。虐待を行ったため、否定されている親の持ついろいろな思いを「受容」や「( A )」
することで、親との( B )を作り出されることが支援の大きな伴となる。親を( C )するという姿勢も大切である。その前提としてそれぞれの親たちが持っている困難を乗り越える力を正しく評価し伝えると共に、かかわりを通じて更に前向きな力に変容できるよう支援することが重要である。その支援において大切なことが積極的な「傾聴」である。
【語群】
ア:指示 イ:共感 ウ:信頼関係
エ:愛着関係 オ:エンパワメント カ:指導
- ( A )ア ( B )エ ( C )オ
- ( A )ア ( B )オ ( C )カ
- ( A )イ ( B )ウ ( C )オ
- ( A )イ ( B )エ ( C )カ
- ( A )カ ( B )ウ ( C )オ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは( A )イ ( B )ウ ( C )オです。
「社会的養護関係施設における親子関係再構築支援ガイドライン」に以下の通り記載されています。
【第5章親子関係再構築の支援体制-1.家庭支援専門相談員-(3)家庭支援専門相談員に求められる技術-イ.コミュニケーション】
親とのコミュニケーションにおいて、家庭支援専門相談員に求められる技術は、「受容」(A:「共感」)「傾聴」である。虐待を行ったため、否定されている親の持ついろいろな思いを「受容」や(A:「共感」)することで、親との(B:信頼関係)を作り出されることが支援の大きな鍵となる。親を(C:エンパワメント)するという姿勢も大切である。その前提としてそれぞれの親たちが持っている困難を乗り越える力を正しく評価し伝えると共に、かかわりを通じて更に前向きな力に変容できるよう支援することが重要である。その支援において大切なことが積極的な「傾聴」である。
傾聴の留意点としては、言葉として発せられない親の気持ちを観察すること、親の言葉を整理して、その意味を確認し、理解すること、真剣にかかわろうとすることが挙げられる。しかし、不信感や怒りを持つ親や精神障害のある親に対しては、心理療法担当職員や児童相談所、医療機関等の関係機関と連携をとりながら丁寧に対応することが必要である。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
正解は( A )イ ( B )ウ ( C )オです。
「社会的養護関係施設における親子関係再構築支援ガイドライン」の「家庭支援専門相談員に求められる技術」イ コミュニーケーションの項目に記載されています。
親とのコミュニケーションにおいて、家庭支援専門相談員に求められる技術は、「受容」「(A共感)」「傾聴」である。虐待を行ったため、否定されている親の持ついろいろな思いを「受容」や「(A共感)」
することで、親との(B信頼関係)を作り出されることが支援の大きな伴となる。親を(Cエンパワメント)するという姿勢も大切である。その前提としてそれぞれの親たちが持っている困難を乗り越える力を正しく評価し伝えると共に、かかわりを通じて更に前向きな力に変容できるよう支援することが重要である。その支援において大切なことが積極的な「傾聴」である。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
設問の文章に正しい語句を当てはめると、下記のようになります。
親とのコミュニケーションにおいて、家庭支援専門相談員に求められる技術は、「受容」「( A 共感 )」「傾聴」である。虐待を行ったため、否定されている親の持ついろいろな思いを「受容」や「(A 共感 )」することで、親との( B 信頼関係 )を作り出されることが支援の大きな鍵となる。親を( C エンパワメント )するという姿勢も大切である。その前提としてそれぞれの親たちが持っている困難を乗り越える力を正しく評価し伝えると共に、かかわりを通じて更に前向きな力に変容できるよう支援することが重要である。その支援において大切なことが積極的な「傾聴」である。
よって正解の語句の組み合わせは( A )イ ( B )ウ ( C )オとなります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
平成31年(2019年)前期問題一覧
次の問題(問38)へ