保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
子どもの保健 問103

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和3年(2021年)前期 子どもの保健 問103 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  子どもの体調の変化を見るには、まず機嫌、睡眠、食欲を確認するが、乳児と年少幼児は言葉で伝えることが難しいため全身状態を観察し客観的評価をする必要がある。
B  保育中に体調の変化が認められた場合は、嘱託医に連絡し指示を受けなければならない。
C  嘔吐、下痢がある場合、水分補給をすると嘔吐や下痢の症状が悪化するため、水分補給は控えるほうがよい。
D  頭を打った後に嘔吐をしたり、意識がぼんやりしているときは、横向きに寝かせてしばらく様子をみる。
E  卵を食べるとアレルギー症状がみられたため保育所で除去をしていたが、完全解除してよいと医師の指示があったので翌日から卵が食べられますと保護者が保育士に口頭で伝えたため、翌日から食べさせることとした。
  • A:○  B:○  C:○  D:×  E:○
  • A:○  B:○  C:×  D:×  E:×
  • A:○  B:×  C:×  D:×  E:×
  • A:×  B:○  C:○  D:○  E:○
  • A:×  B:×  C:○  D:○  E:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は【3】です。

(A)〇

記述の通りです。

(B)×

緊急時には連絡する必要があります。

体調の変化がみられる場合は保護者へ連絡をします。

(C)×

嘔吐、下痢の症状がある場合、脱水症状になりやすいため

水分補給をする必要があります。

(D)×

記述の症状がある場合はすぐに医療機関を受診します。

(E)×

口頭で済ませず、除去食解除届の提出があってから食べさせます。

参考になった数25

02

A 〇 乳幼児は言葉で体調の変化を正確に知らせることが難しいため、全身状態を正確に把握する必要があります。

B × 子供に体調の変化が見られたときは、まず保護者に連絡をする必要があります。

そして、緊急時など必要なときは委託医に連絡をとって指示を仰ぎます。

看護師による専門性の高い対応も可能です。

C × 嘔吐、下痢がある時は、脱水をふせぐために水分補給をこまめに行います。

ただし、嘔吐してすぐは、さらなる嘔吐を誘発する可能性があるので、しばらくたってから補給するようにしましょう。

D × 頭をうって意識に変化がみられた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

E × 口頭で伝えるのではなく、除去食解除届が必要になります。

これらのことから、正解は3になります。

参考になった数14

03

正解は3です。

A ○

乳幼児は、体調の変化を言葉で伝えるのが難しいため、機嫌や睡眠、食欲などを含め、全身状態を総合的に判断して体調を客観的に評価する必要があります。

B ×

「保育所保育指針 第3章健康及び安全」によると、保育中に体調の変化があった場合は、保護者に連絡するとともに、嘱託医と相談するなど適切な対応を行います。また看護師等が配置されている場合には、その専門性を生かした対応を行います。

C ×

嘔吐や下痢がある場合、症状が落ち着いてくるまでは、水分補給をすると、症状が悪化する場合があります。症状が落ち着いてきたら経口補水液などで少量ずつ水分補給を行うようにします。

D ×

頭を打った後に嘔吐や意識がぼんやりしているような場合は、医療機関の受診が必要です。

対応している間も、状態が変化する場合があります。

予期しないときに嘔吐することも想定し、吐物による窒息予防のため横向きにして寝かせ、経過を観察することも必要です。

E ×

「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」によると、基本的に、家庭で食べたことのない食物は提供しないこととなっています。

家庭で安全に食べられるようになったことを確認してから、保育園での提供を開始します。

以上より、A:○  B:×  C:×  D:×  E:×  ですので、

正解は3となります。

参考になった数8