保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
子どもの保健 問109

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和3年(2021年)前期 子どもの保健 問109 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文のうち、自閉スペクトラム症(ASD)に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  自閉スペクトラム症(ASD)は、社会的コミュニケ―ションと相互的な対人関係の持ち方に弱さがあることを特徴とする発達の障害である。
B  成人になってはじめて症状が明らかになる場合がある。
C  学校等において、周囲の理解や適切な支援が得られない場合にはいじめの対象になりやすい。
D  早期の特徴として、他者の指さしや注視の先を追うことが少ないことで示される共同注意の障害がある。
E  聴覚などの感覚過敏を伴うことが少なくない。
  • A:○  B:○  C:○  D:○  E:○
  • A:○  B:○  C:○  D:×  E:×
  • A:○  B:×  C:○  D:×  E:×
  • A:×  B:×  C:○  D:○  E:×
  • A:×  B:×  C:×  D:×  E:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は【1】です。

A:コミュニケーションや対人関係につまづきがみられやすいです。

B:大人になって初めて診断される場合もあります。

C:空気が読めないなどコミュニケーションや対人関係に困難があるためいじめの対象となる可能性があります。適切な支援が必要です。

D:他者への注意力が低い、という特徴があるためこのようなところに特徴が出やすいといえます。

E:聴覚、視覚、味覚などの感覚過敏を持つ場合が多いです。 

参考になった数18

02

正解は1です。

A ○

自閉スペクトラム症(A S D)は、発達障害の一つで、社会的コミュニケーションと相互的な対人関係の持ち方に弱さがあることを特徴としています。

B ○

大人になり、仕事をするようになってはじめて症状が明らかになることもあります。

C ○

双方向のやりとりがうまくできない、空気が読めないなどの特徴から、学校などの集団に馴染めず、いじめの対象になることもあります。

D ○

小児期には、指差しや注視の先を追うのが難しい場合があります。

E ○

聴覚や触覚など、感覚過敏を持ち合わせていることがあります。

A:○  B:○  C:○  D:○  E:○ なので、

正解は1となります。

参考になった数7

03

A 〇 自閉スペクトラム症は他者との関わりがうまくできないコミュニケーション障がいが特徴です。

B 〇 大人になってわかることもあります。

C 〇 集団に馴染めないという特徴もあり、適切な支援が必要です。

D 〇 他者への興味が薄いということがあるので、幼少期は指差しなど、モノへの興味が希薄な傾向があります。

E 〇 感覚過敏が特徴です。

これらのことから正解は1です。 

参考になった数5