過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)前期 子どもの保健 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、「保育所保育指針」第1章「総則」2「養護に関する基本的事項」ア「生命の保持」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  子どもの生命を守り、子どもが快適に、そして健康で安全に過ごすことができるようにする。
B  子どもの生理的欲求が十分に満たされ、健康増進が積極的に図られるようにする。
C  一人一人の子どもの健康状態や発育及び発達状態を把握する。
D  子どもの生活や発達過程等にふさわしい生活リズムをつくるために、保育所での生活に合わせ、家庭での生活リズムを変えるよう指示することが大切である。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:○
   2 .
A:○  B:○  C:○  D:×
   3 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:×
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○
( 保育士試験 令和4年(2022年)前期 子どもの保健 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

正解は「」です。

AとBは、ア 生命の保持 (ア)ねらい の内容に

①一人一人の子どもが、快適に生活できるようにする。

②一人一人の子どもが、健康に安全に過ごせるようにする。

③一人一人の子どもの生理的欲求が、十分に満たされるようにする。

④一人一人の子どもの健康増進が、積極的に図られるようにする。

と記載されています。

内容と合っているため〇になります。

Cは、(イ)内容 に

①一人一人の子どもの平常の健康状態や発育及び発達状態を的確に把握し、異常を感じる場合は、速やかに適切に対応する。

と記載されています。

こちらも内容と合っているため〇になります。

Dですが、文章に

「保育所での生活に合わせ、家庭での生活リズムを変えるよう指示することが大切である。」

と書かれていますが、実際の内容には

「家庭と協力しながら、子どもの発達過程等に応じた適切な生活のリズムがつくられていくようにする。」と記載されています。

内容が異なっているため、×になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

「保育所保育指針」の文章を丸暗記していなくても、『生命の保持』の意味を押さえていれば回答できると思います。

ここで問われているのは、ア「生命の保持」に関する記述です。

『生命の保持』とは、「眠い時に寝る・お腹が空いたらご飯を食べる・過ごしやすい環境を整えるなどの援助を行い、子どもが健康で安全に生活できるようにすること」です。

上記の内容を踏まえて設問の問題を読むと、正しい選択ができるかと思います。

選択肢2. A:○  B:○  C:○  D:×

子どもの生活の基盤は、『家庭』です。

保育所の先生は、過程での生活スタイルを保護者から聞き取りながら、家庭と保育所での生活に大きな差が生じないように、安心して子どもたちが生活できるように配慮しています。

家庭・保育所どちらかの方針に合わせるといった極端なことはせず、保育所は家庭での生活を踏まえた上での保育を展開行い、場合によって家庭での子育て方法について変えたほうが良いとアドバイスしながら、子どもにとってより良い成長をサポートしています。

1

A、B、C:設問の通りです。

D:保育所が保護者に対して助言をすることはあっても「指示をする」ことはありません。家庭と保育所が協力して子どもの成長を支援することが求められます。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:○

誤りです。

選択肢2. A:○  B:○  C:○  D:×

正解です。

選択肢3. A:○  B:×  C:○  D:×

誤りです。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:×

誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

誤りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。