保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
子どもの保健 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)前期 子どもの保健 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
2020(令和2 )年1月に世界的な流行(パンデミック)が明らかとなった新型コロナウイルス( SARS−Cov−2 )感染症( COVID−19 )について、厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症の『いま』についての10の知識( 2020年10月時点)」を示している。保育者が自らの感染防止について留意しなければならない事柄の記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 大人数や長時間におよぶ飲食は、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
B マスクなしに近距離で会話をすることは、感染リスクが高まる。
C 狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
D 仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、感染リスクが高まることがある。
A 大人数や長時間におよぶ飲食は、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
B マスクなしに近距離で会話をすることは、感染リスクが高まる。
C 狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
D 仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、感染リスクが高まることがある。
- A:○ B:○ C:○ D:○
- A:○ B:○ C:× D:×
- A:○ B:× C:× D:○
- A:× B:○ C:○ D:×
- A:× B:× C:○ D:×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは「1」です。
A・B・C・D、すべて〇です。
A
感染リスクが高まる「5つの場面」の場面②に
文章の内容が記載されています。
一緒にいる時間が長くなるほど、感染リスクは高まります。
B
感染リスクが高まる「5つの場面」の場面③に
文章の内容が記載されています。
マスクなし、近距離で会話をすると
飛沫感染やマイクロ飛沫感染などの
感染リスクが考えられます。
C
感染リスクが高まる「5つの場面」の場面④に
文章の内容が記載されています。
寮の共同スペースでの感染事例が報告されています。
D:感染リスクが高まる「5つの場面」の場面⑤に
文章の内容が記載されています。
休憩室や更衣室での感染事例が報告されています。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
正解は「1」です。
A:○ B:○ C:○ D:○
A:○です。
大人数での飲食はつい大きな声で会話してしまうので感染リスクが高くなります。
B:○です。
近距離での会話は飛沫による感染リスクが高いと言われています。
C:○です。
相手との距離が確保できない状態の感染リスクは高いです。
D:○です。
休憩時は気のゆるみや環境の変化が起こるため感染リスクが高くなります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
A:○
大人数や長時間の飲食は感染リスクが高まります。
B:○
マスクがないと飛沫が飛び、それを吸い込みやすいので感染リスクが高まります。
C:○
相手との距離が不十分だと感染リスクが高まります。
D:○
休憩時間になると気の緩みから声も大きくなり、環境が変わるので感染リスクが高まります。
正解です。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
令和4年(2022年)前期問題一覧
次の問題(問20)へ