保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
保育実習理論 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)前期 保育実習理論 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
K保育士は、5歳児クラスを担当している。「保育所保育指針」を読み返していたところ、第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」エ「言葉」には「子どもが生活の中で、言葉の響きやリズム、新しい言葉や表現などに触れ、これらを使う楽しさを味わえるようにすること。その際、絵本や物語に親しんだり、言葉遊びなどをしたりすることを通して、言葉が豊かになるようにすること。」という記載があった。そこで、クラスの子どもと一緒に「回文」を探して、言葉遊びを楽しむことにした。
【設問】
次の言葉遊びのうち、「回文」の例として、正しいものを一つ選びなさい。
【事例】
K保育士は、5歳児クラスを担当している。「保育所保育指針」を読み返していたところ、第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」エ「言葉」には「子どもが生活の中で、言葉の響きやリズム、新しい言葉や表現などに触れ、これらを使う楽しさを味わえるようにすること。その際、絵本や物語に親しんだり、言葉遊びなどをしたりすることを通して、言葉が豊かになるようにすること。」という記載があった。そこで、クラスの子どもと一緒に「回文」を探して、言葉遊びを楽しむことにした。
【設問】
次の言葉遊びのうち、「回文」の例として、正しいものを一つ選びなさい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「4」です。
4 .たけやぶやけた
回文とは初めから読んでも、終わりから読んでも同じになる単語や文のことです。単語では「しんぶんし」などがそれにあたります。
それ以外は
1はしりとり
2は連想ゲーム
3は早口言葉
5は数え歌
です
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
『回文』の意味を知らないと解けない問題だと思います。
『回文』とは、「始めから読んだ場合も終わりから読んだ場合も、
同じ読みになり、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、
言葉遊びの一種です」。
『回文』の意味を、この機会に覚えておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和4年(2022年)前期問題一覧
次の問題(問19)へ